九星気学,方位学を学んでからパワースポット神社,ご利益のあるお寺に参拝しましょう

良い気を感じるのが九星気学。皆様に波動の高い神社,ご利益のあるお寺への「参拝法」をご紹介してまいります。

九星気学講座、引っ越し方位相談をzoomオンラインで開催しています。気の流れを学べば人生の流れが変わりますよ。良い気を見つけてみましょう

 

私「ツノダシゲル」は2004年創業し16年間も事業を1人で継続できています。その理由は、開運法である九星気学の知識を基に今でも毎月コツコツ実行しているからです。

ツノダシゲルが皆様に提供するもの

春日大社 奈良

自営業主の皆様へ九星気学・方位学の知識を提供いたします。神社の湧水を汲む「お水取り法」は継続することで「運」の貯金ができる開運法

箱根神社から芦ノ湖 龍が見える方は湖をよく直視ください。

心の悩み体の悩みをヒーリングそして「易経」を用いて解決に導きます 電話zoomカウンセリングお店引っ越し、開業の時期方位を中心とした電話zoom相談

高千穂神社 天孫降臨の地高千穂に鎮座します
宮島厳島神社

宮島厳島神社

個人事業主,経営者の皆さんの為の経営に生かす方位学・九星気学無料オンライン講座の開催

京都三年坂(産寧坂)「三年坂でつまずき転ぶと三年以内に死ぬ」といういいつたえがあります。すごく良い風情です。風雷龍

鵜戸神宮 宮崎県日南市 祭る神は鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)は日本神話の神。

講座受講生の為の「パワースポットツアー」の開催

伊勢神宮外宮

一宮神社で売り上げUPそして開運!

伊豆国一宮 (いちのみや)三嶋大社参拝

三嶋大社
伊豆国一宮三嶋大社

奇門遁甲の祐気取りを行いました。

三嶋大社ご神木一宮神社に参拝するのは自営業の人などは

会社や事業発展のために必要です。

個人は産土神社

家と家族は鎮守神社

そしてお店会社は

お店会社の鎮守神社があります。

一宮神社と鎮守神社は同じ場合はないのですが

起業時には挨拶に行くべきです。

年末や6月30日の大祓で

半年分の罪穢れを洗うことも

事業発展につながります。

 

湘南自然療法院は

中小企業、フリーランス、個人事業種経営者の

売り上げupや健康のために

東洋占術を用いたコーチングアドバイスを

行なっています。

https://www.shigerutsunoda.com/work

 

2022年5月下旬の吉方位

戸隠神社中社 都内から北西になります。

2022年5月下旬 23日の北西への旅行がおすすめです。

私も一泊二日の旅行を考えています。

この日は九星気学の吉方位ではなく

奇門遁甲という学問の方位の知識で

北西に移動します。

「上吉門」という「星」が

鎮座して

象意は

金運・財運・仕事運

全てに100点の滅多にない日です。

奇門遁甲は気学と違い家族で一緒に旅行できることが素晴らしい学問です。

九星別の方位が違うので

家族で旅行できないのが

九星気学

奇門遁甲は

九星など関係ありません

その日の方位の点数で見ます。

難しい学問なので

学ぶより聞いてください

毎月吉方位へ旅行すると「吉」貯金が貯まります。

2時間ごとに変化する吉方位

私も毎日家を出る時間を計算してたりします。

リモートワークがほとんどなんで

家から出ない

出るなら奇門遁甲の吉時間になり

点数が高い方位に移動して

そこのスーパーで買い物をしたりします。

めんどくさいですが

コツコツ運の貯金をすると

後で象意が帰ってきます。

これが開運法です。

すぐには結果は出ませんが

信じて実行することです。

 

2020年10月の九星別吉日・吉方位 易カウンセラー風雷龍 10月は伊勢神宮神嘗祭(かんなめさい)がお勧めです。



2020年10月の九星別吉日・吉方位をお教えします。易カウンセラー風雷龍

毎月の吉日・吉方位を自分で算出できるノウハウ、風水や神社開運法が無料で学べるメルマガです!無料なので是非

気学易学鑑定士・カウンセラーの「風雷龍」から皆様へ!

下記無料メールマガジン「気学知識を経営に生かす7日間」に登録いただくと

経営・人生に役立つ!売り上げが上がる!ノウハウ無料動画5本プレゼント

さらに

私が現地で取材撮影編集した54本以上の神社仏閣を1つにまとめたパワースポット動画プレゼント

紫陽花寺 鎌倉明月院


気学知識を経営に生かす7日間
メールアドレス  *

 

10月の九星別吉日吉方位一覧です。GOTOトラベルで是非旅行にいかれて神社の良い気をお持ち帰りください。九星気学の開運法。「祐気取り」を学べばご利益は何倍にもなります。

10月7日寒露から11月7日立冬までが10月になります。

一白水星 1999 1990 1981 1972 1963生まれの皆様

気学の場合は(2月4日から翌年の2月3日まで)2月3日生まれは前年の星になりますので注意ください。

吉日は3日間

10/9北東・南西

10/18北東・南西

10/27北東・南西

東京目黒からの方位

私の職場東京目黒からの方位です。南西は距離が稼げますのでよい神社がたくさんあります。箱根神社、三島大社、静岡浅間神社、そして伊勢神宮もはいり、熊野神社。距離が取れる時は出かけて良い気をもらってください。

 

二黒土星 1998 1989 1980 1971 1962生まれの皆様

10/9南西

10/18南西

10/27南西

夫婦岩伊勢神宮の参拝の前に行くのが基本

三碧木星 1997 1988 1979 1970 1961生まれの皆様

10/9北西

10/18北西

10/27北西

鑑定と教室で方位の出し方を学べますのでお時間なればお問い合わせください

四緑木星 1996 1987 1978 1969 1960生まれの皆様

10/9北東・北西

10/18北東・北西

10/27北東・北西

戸隠神社本宮

東京からの北西は大体信州長野になります。関西の方は北東になります。戸隠神社、諏訪大社が行きやすく価値がある神社です。



五黄土星 1995 1986 1977 1968 1959生まれの皆様

10/9北東・南西

10/18北東・南西

10/27北東・南西

六白金星 1994 1985 1976 1967 1958生まれの皆様

10/9北西

10/18北西

10/27北西

 

 

七赤金星 1993 1984 1975 1966 1957生まれの皆様

 

10/9北西・南西

10/18北西・南西

10/27北西・南西

八白土星 1992 1983 1974 1965 1956生まれの皆様

 

10/9南西

10/18南西

10/27南西

九紫火星 2000 1991 1982 1973 1964 1955生まれの皆様

吉日は3日間

10/9北東

10/18北東

10/27北東

九州からの方位

10月の催し伊勢神宮神嘗祭(かんなめさい)

神嘗祭は、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭りで、由貴大御饌と奉幣を中心として、興玉神祭おきたまのかみさい御卜みうら御神楽みかぐらなどの諸祭を行います。

■外宮(豊受大神宮)
由貴夕大御饌ゆきのゆうべのおおみけ  10月15日(木) 午後10時※    由貴朝大御饌ゆきのあしたのおおみけ  10月16日(金) 午前2時※
奉  幣ほうへい        10月16日(金) 正午         御神楽みかぐら        10月16日(金) 午後6時※
■内宮(皇大神宮)
由貴夕大御饌  10月16日(金) 午後10時※      由貴朝大御饌  10月17日(土) 午前2時※
奉  幣      10月17日(土) 正午           御神楽        10月17日(土) 午後6時※

*伊勢神宮サイトより引用

伊勢神宮内宮(風雷龍撮影)

伊勢の神宮にはこれまで30回程参拝させていただいています。1日何万人の人が訪れても気が乱れないエネルギーを維持しているのがお伊勢さん。敏感な人が参拝すると伊勢駅に着いたときでも眩暈が起こります。それほど地場が強いのです。初めての方はヒールでは歩けないのでスニーカーでいかれてください

 

最後に
同じ旅行に行くなら各自の九星の吉方位をしって、
正しい距離を移動して、正しい時間に神社の参拝をして、
正しい量のお水を汲んで飲み、決まった時間内神社にとどまり、
良い気の溢れた温泉につかり、
良い気を浴びた地元の食材を食することで運の貯金ができます。
これを開運祐気取法といいます。
このノウハウを講座で教えているんです!



2020年8月九星別吉方位 気学鑑定士風雷龍



8月の九星別吉日吉方位一覧です。是非旅行にいかれて神社の良い気をお持ち帰りください。九星気学の開運法。「祐気取り」といいます。

8月7日立秋から9月6日までが8月になります。

一白水星 1999 1990 1981 1972 1963生まれの皆様

気学の場合は(2月4日から翌年の2月3日まで)2月3日生まれは前年の星になりますので注意ください。

吉日は3日間

8/14東北東

8/23東北東

9/14東北東

一白水星の皆様だけ「東北」ではなく「東北東」になっています。これは「月破」という凶方位が東北の方位の範囲の幅の3/1がこれにあたるのでここは避けるべきです。難かしいのでおたずねください。無理していかない選択もありです。!風雷龍

東京目黒からの方位

二黒土星 1998 1989 1980 1971 1962生まれの皆様

吉日は3日間

8/14北

8/23北

9/14北

戸隠の杜

三碧木星 1997 1988 1979 1970 1961生まれの皆様

なし!ごめんなさい

鑑定と教室で方位の出し方を学べますのでお時間なればお問い合わせくださいね

[st-mybutton url=”https://reikitherapy.ne.jp/spiritual/kanteirei/” title=”引っ越し方位の相談” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

[st-mybutton url=”https://reikitherapy.ne.jp/spiritual/kigaku/” title=”気学易学1日講座を学びたい” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

四緑木星 1996 1987 1978 1969 1960生まれの皆様

吉日は3日間

8/14南東・北西

8/23北西

9/14南東・北西

五黄土星 1995 1986 1977 1968 1959生まれの皆様

吉日は3日間

8/14北

8/23北

9/14北

南東なら千葉県になる下総国一宮香取神宮などがお勧めです。

下総国一宮香取神宮

六白金星 1994 1985 1976 1967 1958生まれの皆様

吉日は3日間

8/14南東

8/23なし

9/14南東

七赤金星 1993 1984 1975 1966 1957生まれの皆様

吉日は3日間

8/14南東

8/23なし

9/14南東

八白土星 1992 1983 1974 1965 1956生まれの皆様

吉日は3日間

8/14北

8/23北

9/14北

九紫火星 2000 1991 1982 1973 1964 1955生まれの皆様

吉日は3日間

8/14北西

8/23北西

9/14北西

九州からの方位

8月の催し 8月7日は仙台七夕まつり

夏休みを利用して七夕祭りにい気ながら祐気取をするのはいかがでしょうか?仙台が皆様の家から北にあたる方は塩竈神社に参拝してお祭りも行かれてくださいね。仙台宮城県そして東北を守っている素晴らしい神社です。是非いかれてください

陸奥の国一宮塩竃神社

一宮(いちのみや)とは昔の国の一番の神社の意味です。歴史ある儀式ですのでご利益がいただけ、厄が祓える開運法です。是非ご参加を!

陸奥の国一宮塩竃神社

 

[st-mybutton url=”https://reikitherapy.ne.jp/spiritual/kanteirei/” title=”引っ越し方位の相談” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

[st-mybutton url=”https://reikitherapy.ne.jp/spiritual/kigaku/” title=”気学易学1日講座を学びたい” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]


ビジネスを始めるなら一宮神社にまずご挨拶

一宮神社(いちのみやじんじゃ)

安芸国一宮 厳島神社

 

一宮神社は昔の国の名前で一番の神社のことです。

現在の東京は武蔵野国でした。

武蔵野国一宮は

大宮にある

氷川神社になります。

むかしは東京の一部だったから

ですから現在の東京には

一宮神社はありません

明治神宮は違います

明治神宮は一宮神社ではありません ちなみに主祭神は明治天皇です。ご存知でしたか

自営業で開業する場合はかならず一宮神社に挨拶を

風雷龍が20年近くお仕事ができているのは

各地でお仕事をする場合

必ずその国の一宮神社に挨拶に行ってから

仕事を開始したからかもしれません

仙台でお仕事を始めたときは

塩竃神社に参拝し

仙台でお仕事をさせていただきますと

お許しをいただいてから始めました

2007年くらいです。

陸奥の国一宮塩竃神社

静岡は3つに分かれていますが

伊豆の国三島大社にご挨拶

してからお仕事を開始しました。

伊豆の国一宮 三島大社

私は日本中でレイキヒーリング+整体の

講座を整体師にしていましたので

当時は旅が多かったのですが

必ず挨拶してから

講座をおこなっていました。

京都山城の国上賀茂神社、下鴨神社と2つになります。大阪は摂津の国住吉大社になります。

 

上賀茂神社の盛砂 邪気を吸う
摂津の国一宮住吉大社

これから開業する人はまず地元の一宮に挨拶が基本です。

そして仕事がうまく回りだしたら

お返しをしてください。

お願いだけではいけません

いずれは寄付ができるように

利益が上がればよいですね

相模の国一宮寒川神社 八方除けで有名。方位を侵した場合の祈祷で邪気を払うことができます。是非いかれてください。