✅ 上級レイキ講座 代替医療としての整体手当て療法を学ぶ
― 代替医療としての「手当て療法」実践講座 ―
臼井レイキと発展系レイキ(イマラ・クンダリーニ・アバンダンディア)を修了した方のみが進める上級レイキ講座。
この講座では、単なるエネルギーワークではなく、「整体技術としてのレイキ」=手当て療法を体系的に学びます。
レイキのエネルギーを的確な筋肉・経絡・部位に届けることで、痛み・こわばり・違和感の緩和を実践的に行えるスキルを育てます。
✅ 上級講座の目的
-
単なる癒しやヒーリングを超えて、「施術」としてのレイキを確立する
-
解剖学的な知識をもとにした、レイキによる部位別アプローチ法を学ぶ
-
「氣の通り道(エネルギーライン)」と「筋肉の反応点」への手技を身につける
-
家族やクライアントに対して、**“その場で体がラクになる”**と実感してもらえるヒーラーへ
✅ レイキ手当て療法とは?
「手を当てるだけ」のレイキ整体です。
施術者の手から自然に流れるレイキのエネルギーが、対象の筋肉・関節・神経にやさしく働きかけます。
-
強く押す・揉むなどの刺激を伴わないため、高齢者や敏感な方にも安心
-
西洋医学の補完や家庭内ケアとしても大変有効
-
セラピスト・整体師の方にも応用しやすく、差別化された施術技術として活かせます
✅ 講座内容(各症状別ケア実習)
● 腰痛ケア
✅ 腸腰筋とは?(基本解剖学)

腸腰筋と大腿二頭筋
腸腰筋は、以下の2つの筋肉の総称です:
-
大腰筋(だいようきん)
背骨(腰椎)から骨盤の内側を通り、太ももの内側に付着 -
腸骨筋(ちょうこつきん)
骨盤の内側(腸骨)から太もも(大腿骨)につながる筋肉
この2つを合わせて「腸腰筋(ちょうようきん)」と呼び、**股関節の動きに関わる深層筋(インナーマッスル)**として知られています。
✅ なぜ腸腰筋のケアが重要なのか?
🔷 1. 姿勢と体幹バランスの要となる筋肉
腸腰筋は「腰椎(背骨の下部)」と「大腿骨(太もも)」をつなぐ唯一の筋肉であり、上半身と下半身のバランスを支える役割を担っています。
-
猫背・反り腰・骨盤の歪みは腸腰筋の緊張に関係
-
体幹が不安定になると、慢性的な腰痛・肩こり・疲労感が増す
-
腸腰筋が機能低下すると、歩行や階段でつまづきやすくなる
👉 腸腰筋を緩め、整えることで「姿勢・骨盤・下肢の動き」が一気に改善されるのです。
🔷 2. 腰痛の根本原因であることが多い
慢性的な腰痛の多くは、実は「腰そのもの」ではなく、腸腰筋の過緊張や左右差が原因です。
-
長時間の座り姿勢で腸腰筋が縮こまり、骨盤を引っ張ってしまう
-
無理に伸ばそうとすると腰部が反り、筋膜や神経に負担
-
一般的なマッサージや整体では届きにくい“体の奥の筋肉”
👉 レイキや手当て療法のような深部に届くエネルギーワークは、腸腰筋へのアプローチに非常に適しているといえます。
🔷 3. 自律神経・内臓機能との関連
腸腰筋は大腸・小腸・腎臓・子宮・卵巣といった臓器のすぐ後ろに位置しており、緊張するとこれらの働きに影響を及ぼします。
-
腸腰筋が固まる → 背骨が引っ張られる → 交感神経が優位に
-
内臓の位置が下がる → 便秘・冷え・婦人科トラブルの一因に
-
腸腰筋が緩む → 副交感神経が働き、深いリラックス状態へ
👉 **エネルギー療法による腸腰筋ケアは、自律神経や内臓機能を整える“副作用のない自然療法”**でもあります。
🔷 4. 精神面にも影響する「感情筋」としての側面
東洋医学やエネルギー療法の観点では、腸腰筋は「感情をため込む筋肉」としても知られています。
-
不安・緊張・恐れといった感情は、腸腰筋の硬直に現れやすい
-
怒りや緊張を“お腹にためる”という表現にも合致
-
腸腰筋が緩むと、感情の解放や深い呼吸が促される
👉 レイキによって腸腰筋にエネルギーを送ることは、感情のデトックス・ストレス解放にもつながります。
✅ 腸腰筋にレイキを流すことの利点
一般的な手技療法 | レイキ手当て療法 |
---|---|
深部まで届きにくい | エネルギーが筋肉の奥まで届く |
圧迫や刺激が必要 | 軽く手を当てるだけでOK |
高齢者・敏感な方には向かない場合も | すべての年齢層に安全に使える |
一時的な緩和が多い | 精神面も整い、持続的な変化が起きやすい |
✅ まとめ:腸腰筋ケアは“心と体の要”
-
腰痛の改善
-
姿勢・骨盤バランスの正常化
-
自律神経・内臓の調整
-
感情の解放とストレス緩和
これらすべてに関係する腸腰筋は、まさに「体と心の中核」と言える存在です。
だからこそ、レイキ手当て療法によって腸腰筋にアプローチできることは、代替医療としての大きな価値があります。
-
アプローチ部位:腸腰筋(ちょうようきん)
-
解説:腰痛の多くは、身体の奥にある腸腰筋の緊張から生じます。骨盤の内側にあるこの筋肉に、直接エネルギーを届けることで深い緩和が期待できます。
● 股関節痛ケア
✅ 腸骨筋(ちょうこつきん)をケアする大切さ
🔷 腸骨筋とは?
腸骨筋は、骨盤の内側(腸骨の内面)から、太ももの骨(大腿骨の小転子)につながる股関節を曲げる筋肉で、腸腰筋の一部を構成しています。
-
姿勢・歩行・バランス維持に深く関与する
-
骨盤の傾き・脚の左右差に直結する筋肉
-
股関節痛・鼠径部の詰まり感の原因にもなる
🔷 腸骨筋が硬くなるとどうなる?
-
股関節が「詰まる」感じがする
-
太ももが上がりにくくなり、つまづきやすくなる
-
骨盤が前傾し、反り腰・腰痛の原因に
-
姿勢が崩れ、背中・肩こり・首への影響も広がる
🔷 レイキで腸骨筋にアプローチするメリット
-
触れるだけで深部の腸骨筋にエネルギーを届けられる
-
力で押さなくても骨盤周囲のリリースが可能
-
骨盤と太ももの連動性が改善され、股関節の可動域が大きく改善
-
女性の場合、婦人科系の不調(冷え、生理痛、妊活)にも効果的
🔷 東洋医学・エネルギー的視点
-
「肝」「腎」の経絡と重なりやすく、気血の巡りをサポート
-
股関節は“人生の進む力”とも言われ、気持ちが前向きになる変化が起きることも多い
✅ 大腿二頭筋(だいたいにとうきん)をケアする大切さ
🔷 大腿二頭筋とは?
大腿二頭筋は、太ももの裏側(ハムストリングス)の一部であり、
骨盤の坐骨から膝の外側まで走る、長くて力強い筋肉です。
-
歩行・走行・ジャンプなど下半身のあらゆる動きに関与
-
姿勢と骨盤の位置を保つ「後ろ側の支え」
-
長時間の座位や運動不足で緊張・短縮しやすい
🔷 硬くなるとどうなる?
-
膝が伸びきらず、膝痛や腰痛の原因になる
-
骨盤が後傾して猫背・巻き肩になる
-
下半身の冷え・むくみが起こりやすくなる
-
歩き方が不安定になり、転倒リスクが増加
🔷 レイキで大腿二頭筋をケアする効果
-
深部まで優しくエネルギーが届き、筋膜リリース効果も得られる
-
膝や腰に負担をかけずに調整できるため、高齢者にも安心
-
下半身の血流・リンパの流れが改善し、むくみ・冷えにも効果的
-
膝の痛みがある方に、「太ももからのアプローチ」で根本からの改善を提供できる
🔷 エネルギー療法的な視点
-
ハムストリングスは「行動・前進」に関係する部位
-
レイキを流すことで、“心のブレーキ”が外れ、行動力が高まると感じる方も多い
✅ 腸骨筋・大腿二頭筋ケアのまとめ
筋肉名 | 関連する不調 | レイキ手当てのメリット |
---|---|---|
腸骨筋 | 股関節痛/骨盤の歪み/反り腰 | 骨盤と股関節の調整/婦人科トラブルにも良い影響 |
大腿二頭筋 | 膝痛/腰痛/猫背/冷えむくみ | 膝と骨盤の安定/循環の改善/行動力の活性化 |
このように、上級レイキ講座で学ぶ「手当て療法」は、整体師やセラピストが安全かつ深く施術を行うための貴重なスキルです。

腸腰筋と大腿二頭筋
● 膝痛ケア
-
アプローチ部位:足底筋(そくていきん)、大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
-
解説:膝に直接原因がない場合も、足裏や太もも裏の筋肉が関連していることが多いです。そこにレイキを通すことで膝の緊張が解け、動きやすさが回復します。
● 頭痛ケア
-
アプローチ部位:肩甲骨まわり、僧帽筋(そうぼうきん)
-
解説:頭痛の多くは首や肩の緊張から来るもの。肩甲骨や僧帽筋にエネルギーを当てることで、首から頭への血流・氣の流れが改善されます。
✅ 上級講座で得られる力
-
痛みや不調に対して“手で癒す”技術の確立
-
経絡・筋肉・エネルギーラインを融合した“統合的な施術”が可能
-
サロン施術・家族ケアのレベルを大きく引き上げる
-
「氣による整体」を提供できる本物のヒーラーへ
✅ 講座スタイル
内容 | 詳細 |
---|---|
形式 | 対面(東京・湘南)少人数制/再受講可 |
対象 | 臼井レイキレベル3+発展系修了者限定 |
実技内容 | 上記4部位のケア手順とエネルギーの通し方 |
修了証 | 上級レイキヒーラー認定証を授与 |
受講料 | 60,000円(税込) |
受講生の声
30代 女性/リラクゼーション整体師
レイキの力で、押さずに筋肉がゆるむのを初めて実感しました。特に腰痛のお客様に対して、腸腰筋への手当てが非常に効果的で、翌日には「すごく楽になった」と感謝されました。
40代 女性/アロマセラピスト
アロマとレイキを組み合わせることで、香りの効果がより深く浸透するような感覚があります。手当て療法は優しく、でも深く届くのでお客様の反応がとても良いです。
50代 女性/エステサロン経営
美容メニューの中に「ヒーリング整体」として組み込んだところ、エネルギーと美の両面からケアできると大好評。新規の方にも響きやすく、単価UPにもつながっています。
この講座は、施術者自身の“手”というツールに治療的なエネルギーと確かな知識を融合させる内容です。「人の体に本当に役立つヒーリングを提供したい」「代替医療のプロフェッショナルとして確かな実力を身につけたい」
そんなあなたのための、実践力を磨く上級ステージです。