九星気学 奇門遁甲祐気取り 世界遺産醍醐寺参拝

世界遺産醍醐寺

九星気学の開運法「祐気取り」を使用して西の吉方位旅行を行いました。

世界遺産醍醐寺1

西の象意(ご利益の意味)は「金運」がよくなるのと「恋愛運」があることです。

 

世界遺産醍醐寺

象意はすぐには出ませんが約3か月効果があります。

科学的根拠はありません。ただ気学や奇門遁甲が昔からあるのはすべて実績があるからです。

 

世界遺産醍醐寺
世界遺産醍醐寺

この日は奇門遁甲の開運術も利用して家を出る時間も計算しています。

世界遺産醍醐寺
世界遺産醍醐寺

2-3か月に一度吉方位開運旅行をおすすめします。

吉方位のエネルギーが溜まってきますので邪気を受けなくなりますし、悪い方位へ行かなくなります。メッセージが来たりします。

世界遺産醍醐寺
世界遺産醍醐寺1

皆様の吉方位旅行の計画をお手伝いします。

いつどの方位へ行きたいか?

行く場所は神社やお寺がよいです。大自然の湖もよいですね

良い気が流れているところ

温泉が出ればよりベター

地場の食材を生かした料理は波動が高いです。

2-3泊すればベター

良い神社の縁をもらい

温泉にはいり

地元の食材を生かした料理を食す

地酒も!

わたしはこの吉方位旅行を

20年近く行っているので

お仕事が継続できています

倒産しないコツかな?

ホテルでzoom セッションもしています。

ブログもホテルで書いたりします。

月一で行くのがとても楽しいです

皆様の吉方位旅行の計画をお手伝いします。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

気学師範鑑定士・易セラピストShigeruTsunoda

https://www.instagram.com/fuurairyu/

 

京都 上賀茂神社参拝 祐気取り旅行

上賀茂神社 祐気とり お水取り

2021年夏

九星気学の

吉の月

吉の日

吉の時間を計算して

西の吉方位 への祐気とり旅行を行いました

今回は

山城国一宮

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)

上賀茂神社参拝

関東在住位の私でも

実は20回目の参拝となります。

上賀茂神社世界遺産ですよ

そして伊勢神宮に次いで

各意識の高い神社です。

歴史は2000年

神武天皇(初代天皇)の時代。

なぜこの神社に惹かれる理由は?

エネルギー

気の流れ

です。