四萬六阡日大功徳日に「鎌倉長谷寺の観音菩薩様」に会いにいかれてください。風雷龍のパワースポット探訪

8月10日にお参りすると46000日分の功徳が得られるという観音様の縁日「四萬六阡日大功徳日」

四萬六阡日大功徳日

観音様の「縁日」えんにちは毎月18日

18日にお参りすると

普段より

ご利益がいただけますので

観音菩薩をまつっているいるお寺にいかれてください

お仕事されている方は行くべきです。

そして8月10日は

四萬六阡日大功徳日

この日に参拝しますと

46000回お参りしたことになりますので

ご利益がいただけます。

私もビジネスが継続できているのは

このおかげかもしれません

なぜ?鎌倉長谷寺と言いますと!

奈良長谷寺と同じ

十一面観世音菩薩立像

高さ12.3mがあるからです。

縁日には菩薩立像目の前まで

入ることができ

菩薩立像のエネルギーが

わかる方ならわかるはずです。

わからなくても

高さ12メートルですので

初めて見る方は

衝撃を受けるはずです。

ぜひ8月10日の四萬六阡日大功徳日

 

いかれてください。奈良ではなく

鎌倉長谷寺です。

今回いけなくても

毎月18日が観音菩薩の縁日ですので

毎月行くのも良いと思います

神社とは違う

十一面観世音菩薩立像の

パワーは素晴らしいですよ!

風雷龍

 

鎌倉 明王院 五大明王



明王院

 

 

2018年の春に撮影した鎌倉明王院です。

 

五大明王で有名な

鎌倉明王院の桜を

堪能してまいりました。

明王院はパワースポット初登場です。

五大明王とは、中心の不動明王(ふどうみょうおう)、

その周りを囲む大威徳明王(だいいとくみょうおう)、

軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)、

降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、

金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)からなる

五体の明王様の総称です。

明王院ホームページから抜粋

http://www.myooin.com/

 

1月28日、9月28日の不動明王縁日に参拝すると

いつもとは違う「御朱印」がいただけますよ。

レイキをよく知る7日間 無料メールマガジン。



 

紅葉ライトアップ 鎌倉 長谷寺

 

十一面観音菩薩で有名な

鎌倉 長谷寺では紅葉ライトアップが開催されます。

期間は11月下旬くらいからです。

お勧めですよ

動画に収めてみました

ご覧ください。

 

レイキをよく知る7日間 無料メールマガジン。