6月の吉方位 奇門遁甲

奇門遁甲での2022年6月の吉方位を紹介しますね

仕事をしながら

自分でも

吉方位に出向き

神社や

お寺

自然と触れ合うことで

良い気をたくさん

いただいています・

 

6月は16日木曜がおすすめです。

方位は西

九星気学の吉方位と違い

星を気にせず

家族やカップルで

旅行できるのが

奇門遁甲開運術の良いところ

一泊以上の旅行をお勧めします。

60キロ以上は旅行ください。

西は

ビジネス・恋愛に良い方位

奇門遁甲でも

[八門]上吉門が位置しますので

旅行・恋愛・ビジネス

全てが吉です。

休んでも出かけるべきです。

湘南自然療法院院長

東洋占術鑑定士・カウンセラー

ツノダシゲル

 

2022年5月下旬の吉方位

戸隠神社中社 都内から北西になります。

2022年5月下旬 23日の北西への旅行がおすすめです。

私も一泊二日の旅行を考えています。

この日は九星気学の吉方位ではなく

奇門遁甲という学問の方位の知識で

北西に移動します。

「上吉門」という「星」が

鎮座して

象意は

金運・財運・仕事運

全てに100点の滅多にない日です。

奇門遁甲は気学と違い家族で一緒に旅行できることが素晴らしい学問です。

九星別の方位が違うので

家族で旅行できないのが

九星気学

奇門遁甲は

九星など関係ありません

その日の方位の点数で見ます。

難しい学問なので

学ぶより聞いてください

毎月吉方位へ旅行すると「吉」貯金が貯まります。

2時間ごとに変化する吉方位

私も毎日家を出る時間を計算してたりします。

リモートワークがほとんどなんで

家から出ない

出るなら奇門遁甲の吉時間になり

点数が高い方位に移動して

そこのスーパーで買い物をしたりします。

めんどくさいですが

コツコツ運の貯金をすると

後で象意が帰ってきます。

これが開運法です。

すぐには結果は出ませんが

信じて実行することです。

 

令和4年5月上旬のおすすめ吉方位(奇門遁甲)

吉方位に動いて「気」をとりに行きましょう

良い気を貯めることで

人生が好転します。

占いに頼らなくても

大丈夫になります。

今回は方位術を用いて

5月前半のおすすめ方位を3日ほど

ご提案

一泊旅行がおすすめです。

5月9日月曜日南西がおすすめ吉方位

試験を受ける方や

百事の思い事が成就します。

一泊2日の旅行60キロ以上

がおすすめです。

5月12日,13日

いぜれも「南東」がおすすめ吉方位

12日木曜

就職、求財、面接、商業、治病、建築等諸事に吉

13日金曜

これまでに苦しんだことが一気に解決し、
大きく発展。

その他の日や

出発する時間

行くべき神社などあれば

お教えしますよ

#5月吉方位 #開業相談 #卜術 #タロット占い #産土神社
#神社開運法 #祐気取り #お水取り
#吉方位 #方位術 #方位取り #引っ越し方位 #離婚相談
#九星気学 #奇門遁甲 #易占 #易経 #イーチンタロット
#筮竹占い #六十四卦 #陰陽五行 #八卦

令和4年 4月24日からの1週間の吉方位を「奇門遁甲」日盤と九星気学 九星別で占いました。

奇門遁甲

2022年 4月 24日

吉方位 西 70点

上吉門という方位になり

恋愛・金運にプラス

2022年 4月 25日

北東 60点

試験資格に良い方位

景門 という方位 試験会場が東北なら吉になります。

2022年 4月 26日

2022年 4月 27日

2022年 4月 28日

2022年 4月 29日

いまいちなので吉方位なし

2022年 4月 30日

北100点!

上吉門の方位

この日は恋愛・ビジネス・金運全てにプラスになる方位がきたになります。

一泊二日の旅行をお勧めいたします・

最低でも60キロ以上

大阪在住なら舞鶴方面に

行かれて休日を楽しんでください。

東京在住なら日光から札幌までが

北に入るので

最低でも一泊されてください。

30日に北に引っ越しする方いれば

ご利益がいただけます。

北に旅行して得たエネルギーは

9日後くらいから出始め

30日間くらい継続と言われています。

九星気学

で見る今週の吉方位

28日金曜日になります

気学の場合は

九星別で見ますので

同じく60キロの旅行に行かれてください。

一白水星 北東 東

二黒土星 なし

三碧木星 なし

四緑木星 北東

五黄土星 西

六白金星 西 東

七赤金星 なし

八白土星 西

九紫火星 西 北東

いかがでしたか?

少し難しいですが

お役に立てばと思います。

#九星気学 #奇門遁甲 #易占 #易経 #イーチンタロット #筮竹占い #六十四卦 #陰陽五行 #八卦 #東洋占術 

 #一白水星 #二黒土星 #三碧木星 #四緑木星 #五黄土星 #六白金星 

#吉方位 #方位術 #方位取り #引っ越し方位 #離婚相談

 #開業相談 #卜術 #タロット占い #産土神社 #神社開運法 #祐気取り #お水取り 

今週の易占

今回は令和4年 417日からの1週間の全体運を易で占いました。

 

結果

水雷屯 (すいらいちゅん)上爻 じょう こう

易64種類で最悪の卦カード

雲の上にたくさんの雪が乗っかっていて

これからたくさん落ちてくる状態

雪解けを待って、動かずじっと我慢の時

入学 困難

天気 曇り

無くしもの 出てきません

仕事 障害を打ち破る努力が必要

交渉 時間がかかります

事業 前進しません

引っ越し先 決まりません

恋愛・結婚 意のままになりません

旅行 延期

株 悪い状態

病 腎臓に注意

上爻とは

水雷屯

易は1から6までの棒があります

1本が陽

2本が陰と見ます。

上爻は一番上

それが変わる意味があります。

変爻と言います

将来の暗示です。

風雷益 ふうらいえき

風雷益

利益が上がる意味に変わります

今回は令和4年 4月17日からの1週間の全体運を易で占いました。

出た結果は最悪でも今週1週間の意味です。

今週無理をしなければ

週末には風雷益となるのです。

易は将来を予測することができますので

日頃の生き方が大切となります。

#易占 #易経 #イーチンタロット #筮竹占い #六十四卦 #陰陽五行 #八卦 #東洋占術 

#九星気学 #一白水星 #二黒土星 #三碧木星 #四緑木星 #五黄土星 #六白金星 #奇門遁甲 

#吉方位 #方位術 #方位取り #引っ越し方位 #離婚相談

 #開業相談 #卜術 #タロット占い #産土神社 #神社開運法 #祐気取り #お水取り 

九星気学 奇門遁甲祐気取り 世界遺産醍醐寺参拝

世界遺産醍醐寺

九星気学の開運法「祐気取り」を使用して西の吉方位旅行を行いました。

世界遺産醍醐寺1

西の象意(ご利益の意味)は「金運」がよくなるのと「恋愛運」があることです。

 

世界遺産醍醐寺

象意はすぐには出ませんが約3か月効果があります。

科学的根拠はありません。ただ気学や奇門遁甲が昔からあるのはすべて実績があるからです。

 

世界遺産醍醐寺
世界遺産醍醐寺

この日は奇門遁甲の開運術も利用して家を出る時間も計算しています。

世界遺産醍醐寺
世界遺産醍醐寺

2-3か月に一度吉方位開運旅行をおすすめします。

吉方位のエネルギーが溜まってきますので邪気を受けなくなりますし、悪い方位へ行かなくなります。メッセージが来たりします。

世界遺産醍醐寺
世界遺産醍醐寺1

皆様の吉方位旅行の計画をお手伝いします。

いつどの方位へ行きたいか?

行く場所は神社やお寺がよいです。大自然の湖もよいですね

良い気が流れているところ

温泉が出ればよりベター

地場の食材を生かした料理は波動が高いです。

2-3泊すればベター

良い神社の縁をもらい

温泉にはいり

地元の食材を生かした料理を食す

地酒も!

わたしはこの吉方位旅行を

20年近く行っているので

お仕事が継続できています

倒産しないコツかな?

ホテルでzoom セッションもしています。

ブログもホテルで書いたりします。

月一で行くのがとても楽しいです

皆様の吉方位旅行の計画をお手伝いします。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

気学師範鑑定士・易セラピストShigeruTsunoda

https://www.instagram.com/fuurairyu/

 

滝行

#滝行#祐気取り#滝郷の滝

2021年春
大乗院住職と滝郷の滝にて
滝行を行いました。
滝行と同時に「易占い」ができる住職と
聞き興味を持ち
申し込みました。
厄除けも方位除けも
すべてここで済ませ
新たなスタートとなりました
大乗院は多くの芸能人も訪れる
修行の場の「密教寺院」
インスタ女子が
軽い気持ちでいけば
命落としますよ!(笑い)
私も呼吸ができなくなりました。
九字を切り
真言を唱え
行をおこないます。
最後に
「ボローン」
祈願を行います。

滝行も立派な祐気取りなのです。
開運されたい方は
方位と日にちを計算されていくことで
ご利益もいただけます。

参考にまで

気学易鑑定士 角田繁
40秒前

京都 上賀茂神社参拝 祐気取り旅行

上賀茂神社 祐気とり お水取り

2021年夏

九星気学の

吉の月

吉の日

吉の時間を計算して

西の吉方位 への祐気とり旅行を行いました

今回は

山城国一宮

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)

上賀茂神社参拝

関東在住位の私でも

実は20回目の参拝となります。

上賀茂神社世界遺産ですよ

そして伊勢神宮に次いで

各意識の高い神社です。

歴史は2000年

神武天皇(初代天皇)の時代。

なぜこの神社に惹かれる理由は?

エネルギー

気の流れ

です。

夏越の大祓(おおはらい)6月30日各地の神社で厄を払えます。

相模の国一宮 寒川神社大祓い

 

夏越の大祓(おおはらい)は6月30日に開催され

この儀式に参加するだけで

半年分の罪穢れを祓うことができるといわれています。

年に2回行い、12月31日が下半期の厄払いです。

人は知らず知らずのうちに

方災をおかします。

九星気学でいう

凶方位への旅行、引っ越しのことです。

方位の知識がないのが普通ですが

多くの人が知らずに凶方位へ

移動しているのです。

マイナスエネルギーが知らないうちにたまっているので

大祓いで厄を祓うのです。

ですから、大みそかに

大祓い式に出たほうが

1年の罪穢れを祓って年を越せますので

運は良くなるのです。

私は15年以上行っています。

ですから

初詣などいきません。

行くなら

節分明けにいかれてください。

九星気学の場合は

新年は節分明けからです。

 

今回は夏越の大祓(おおはらい)のお話でした

気学師範鑑定士・易鑑定士 ツノダ・シゲル

 

「易」で悩みを解決・「九星気学」で吉方位へ導く